サンプルPDF
- シリーズ
- MUP 輸入吹奏楽ポピュラー作品(スコア&パート) 【クリスマス】
- 解説
- Alfred Music
1950年につくられたアンダーソンのはじめてのアルバムに入っている曲。誰もが知っているメロディーでアンダーソンの代表作の1つです。作曲年は1948年。楽しい冬の情景ですが、クリスマスの音楽としてもよく演奏されます。そりの鈴の音や、ひづめの音、それにムチの音が聴こえて、最後には馬のいななきも聴かれます。アンダーソン独特のシンコペーションのリズムもこの曲を楽しいものにしています。(秋山紀夫) - 編曲者
- ジェイムズ・D・プロイハー (James D. Ployhar)
- 作曲者
- ルロイ・アンダーソン (Leroy Anderson)
- 編成
- Condensed Score
Flute 1
Flute 2
Oboe
Eb Clarinet
Bb Clarinet 1
Bb Clarinet 2
Bb Clarinet 3
Eb Alto Clarinet
Bb Bass Clarinet
Bassoon
Eb Alto Saxophone 1
Eb Alto Saxophone 2
Bb Tenor Saxophone
Eb Baritone Saxophone
Bb Cornet 1
Bb Cornet 2
Bb Cornet 3
F Horn 1
F Horn 2
F Horn 3
Trombone 1
Trombone 2
Trombone 3
Euphonium B.C.
Euphonium T.C.
Tuba
Percussion : Snare Drum, Bass Drum, Crash Cymbales Bells, Temple Blocks Whip Crack