サンプルPDF
- シリーズ
- QH 吹奏楽ヒットシリーズ
- 解説
- 「戦場のメリークリスマス」は、1983年に公開された映画作品。故・大島渚監督の代表作のひとつですが、デヴィッド・ボウイ、ビートたけし、坂本龍一など異色のキャスティングも話題となりました。大島監督から出演依頼を受けた坂本が“映画音楽もやらせてもらえるのなら”と交換条件を出したのは有名な話ですが、結果として、この作品が英国アカデミー賞作曲賞を受賞。坂本が映画音楽の世界に入るきっかけとなりました(88年に「ラストエンペラー」で米国アカデミー賞作曲賞を受賞)。特にメインテーマは、2023年に死去するまでに残した多大な作品のなかでも認知度が高く、ワイングラスのサンプリング音を用いたサウンド等、その鮮烈な印象の瑞々しさは今も変わりません。
【アレンジャーより】
ゆったりとした3連符が流れる前半部と、ミディアムテンポの中盤以降の2部構成です。
しかし、全曲を通してほぼ同じコード進行が繰り返されます。
原曲のシンセサウンドと、生音の吹奏楽、相反するようですがその辺りも楽しんで演奏してみてください。前半では低音部にもメロディを持ってきました。メロディも繰り返しが多いので、楽器を変えたり、カノン風の追っかけや、「おかず」のフレーズを入れたりもしました。
Drs.やPerc.はリズムは簡単ですが、非常に重要です。音色も工夫して大きめの音量で入れると良いでしょう。 - ソロパート
- Ob.(or S.Sax. or Trp.) 1小節
Bsn.(or Euph.) 2小節
A.Sax. 2小節 - 編曲者
- 小島里美
- 作曲者
- 坂本龍一
- 編成
- 【フルスコア付きのA4判の譜面】
Full Score / Picc. / Fl.1 / Fl.2 / Ob. / Eb.Cl. / Cl.1 / Cl.2 / Cl.3 / A.Cl. / B.Cl. / Bsn. / S.Sax. / A.Sax.1 / A.Sax.2 / T.Sax. / Bar.Sax. / Trp.1 / Trp.2 / Trp.3 / Hrn.(in F)1.2 / Hrn.(in F)3.4 / Trb.1 / Trb.2 / Trb.3 / Euph. / Tuba / St.Bs. / Drs. / Perc. - 使用Perc.
- ■Drums
■Percussion I
Glockenspiel
Xylophone
Marimba
Suspended Cymbal
■Percussion II
Vibraphone
Timpani
Wind Chime
鈴
Claves
Wood Block
