サンプルPDF
	
		
	
			- シリーズ
- NKR なかよしリズム合奏
- 解説
- ☆打楽器とかけ声が主役の楽譜です☆
 【シリーズについて】
 ①幼児が初めて持つ楽器として最適な打楽器と「かけ声」が主役の合奏。
 「ヤー!」「イェイ!」など元気いっぱいの声が合奏を盛り立てます。
 ②ピアノの楽譜は、初級者用と中級者用の2種類を用意しております。
 ③楽譜が苦手でも、ピアノが弾けなくても大丈夫。
 練習はもちろん、本番にもお使い頂ける充実したCDが付いております。
 【曲目解説】
 TBS系列局で毎週日曜日に放送されている人間密着ドキュメンタリー番組「情熱大陸」。第39回放送分から使われているオープニングナンバーが、葉加瀬太郎のこの曲です。当時はオープニング映像にあわせた30秒のナンバーでしたが、数年後にフルバージョンの「情熱大陸」が作曲され、葉加瀬太郎の代表曲となりました。葉加瀬太郎はヴァイオリンに対するイメージをがらりと変えたことで有名ですが、このナンバーもその面目躍如。アルゼンチンタンゴ風なバンドネオンに始まり、サンバのリズムにのったヴァイオリンがメインテーマを情熱的に演奏する、とてもエキゾチックなナンバーです。
- 編曲者
- 小島里美
- 作曲者
- 葉加瀬太郎
- 編成
- フルスコア
 初級者用ピアノ
 中級者用ピアノ
 グループ1(細かく刻むことが出来る楽器)
 グループ2(アクセントとなる楽器)
 グループ3(音が伸びる楽器)
 グループ4(高低のある楽器)
 
 合奏参考音源&伴奏にも使えるパート別CD付き♪
- 使用Perc.
- 【グループ 1】
 小太鼓、タンバリン、マラカス、シェイカーなど
 【グループ 2】
 カスタネット、クラベス、カウベル、鈴など
 【グループ 3】
 大太鼓、シンバル、トライアングルなど
 【グループ 4】
 ウッドブロック、木魚、ボンゴ、コンガ、アゴゴなど
 
 ※打楽器は、便宜的に4つのグループに分けてありますが、お持ちの楽器を自由に組み合わせてお使いください。音が出る物であれば何でも打楽器です。
 
			













 
	 
	 
 
	 
	 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						