- シリーズ
- MFOC 輸入フルオーケストラ・クラシック作品(スコア&パート)
- 解説
- Edwin Kalmus
モーリス・ラヴェル(1875-1937)は、1910年にゴデブスキー家の子供たち、ミミ(6歳)とジャン(7歳)のためにピアノ二重奏曲として『マ・メール・ロワ(Ma mère l'Oye)』を作曲しました。1911年にラヴェルはこの作品を5人組曲に編曲し、現在ではそれが最もよく知られている形式となっています。しかし同年後半には、各場面の間に間奏曲を加え、冒頭にさらに2つの楽章を追加することで、バレエ作品へと拡張しました。このバレエ作品は、1912年1月29日にパリのテアトル・デ・ザール劇場で初演されました。楽器編成:2(2dPicc).2(2dEH).2.2(2dCBsn: 2.0.0.0: Timp.Perc(5-6): Hp.Clst: Str (4-4-3-3-3)。 - 作曲者
- モーリス・ラヴェル (Maurice Ravel)