- シリーズ
- MFOCS 輸入フルオーケストラ・クラシック作品(フルスコアのみ)
- 解説
- Edwin Kalmus
ロベルト・シューマン(1810-1856)は、妻から「時々子供みたいね」と冗談めかして言われたことがきっかけで、子供時代の好奇心や感情を喚起するピアノ曲を作曲することになった。1838年に全部で30の楽章を作曲したが、最終的には「子供の情景」作品15のために13を残して他をすべて削除した。シューマンは当初これを「簡単な小品」と呼んでいた。後に彼は、演奏者に解釈のヒントを与えるために、説明的な題名をつけた。この版は、イスラエルの指揮者で作曲家のヨアブ・タルミによって大管弦楽用に編曲されている。タルミによる室内オーケストラ版も出版社から入手可能である。楽章: 1. 異国の地と人々について (Von fremden Ländern und Menschen); 2. 不思議な物語 (Kuriose Geschichte);ブラインドマンのバフ(ハッシェマン) 3. 4. 懇願する子供(ビテンデスの種類); 5. 完全に満足(Glückes genug)。 6. 重要な出来事 (Wichtige Begebenheit); 7.夢想(トロイメライ)。 8. 暖炉のそばで(アム・カミン) 9. 木馬の騎士(リッター・フォン・ステッケンプフェルド) 10. オールモスト・トゥー・シリアス(ファースト・ツー・エルンスト) 11. 恐ろしい(Fürchtenmachen); 12. 眠りに落ちる子供 (カインド・イム・アインシュルメルン) 13. 詩人は語る(Der Dichter spricht)。 14. エピローグ: 重要な出来事 (Wichtige Begebenheit)。 - メドレー収録曲
- 1. Of Strange Lands and People (Von fremden Ländern und Menschen)
2. Curious Story (Kuriose Geschichte)
3. Blindman's Buff (Hasche-Mann)
4. Pleading Child (Bittendes Kind)
5. Perfectly Contented (Glückes genug)
6. Important Event (Wichtige Begebenheit)
7. Reverie (Träumerei)
8. By the Fireside (Am Kamin)
9. The Knight of the Rocking-horse (Ritter vom Steckenpferd)
10. Almost Too Serious (Fast zu Ernst)
11. Frightening (Fürchtenmachen)
12. A Child Falling Asleep (Kind im Einschlummern)
13. The Poet Speaks (Der Dichter spricht)
14. Epilog: Important Event (Wichtige Begebenheit) - 作曲者
- ロベルト・シューマン (Robert Schumann)