サンプルPDF
- シリーズ
- FLX フレックス・バンド(五声部+打楽器)
- 解説
- アメリカの作曲家ルロイ・アンダーソンが1948年に作曲した管弦楽曲です。のちに歌詞もつけられました。クリスマスの時期によく流れるナンバーで、米国作曲家作詞家出版社協会(ASCAP)によって2009年と2010年の“最も人気のあるクリスマスソング”に選ばれました。アンダーソン独特のシンコペーションのリズムが楽しい雰囲気を演出、そり遊びの情景が生き生きと描かれています。
【アレンジャーより】
基本的に原曲に基づいてアレンジしていますが、PART 3や4などの中音域の楽器にもメロディを配分し、どの楽器も楽しめるように配慮しました。各楽器の音域や転調のことを考慮し、原曲から1音下げたキーにしてあります。打楽器については、原曲どおりだと休みがかなり多いため、原曲にはない音や楽器を加えて、さらに華やかに仕上げました。 - ソロパート
- PART 1=2小節
- 編曲者
- 佐藤丈治
- 作曲者
- Leroy Anderson
- 編成
- Full Score
【PART 1】Fl. / Cl., Trp., S.Sax. / Ob. / Vn.
【PART 2】Cl., Trp. / A.Sax. / Ob. / Vn.
【PART 3】Cl. / A.Sax., A.Hrn. / Hrn.(in F) / Vn. / Va.
【PART 4】T.Sax. / Cl. / Hrn.(in F) / Trb., Euph., Bsn. / Vc.
【PART 5】B.Cl. / Bar.Sax. / Trb., Euph., Bsn. / Vc., St.B. / Tuba
Piano / Perc.
5つのパートでアレンジされていますので、さまざまな楽器の組み合わせが可能です。
吹奏楽、金管バンド、弦楽器を含む各種アンサンブルに対応しています。
(例)吹奏楽20人編成、吹奏楽10人編成、金管バンド、木管五重奏、金管五重奏、クラリネット五重奏、サックス五重奏、弦楽アンサンブルなど
その他にも自由に楽器を組み合わせてご利用いただけます。 - 使用Perc.
- ■Timpani
■Percussion I
Sleigh Bells
■Percussion II
Triangle
Temple Blocks
■Percussion III
Glockenspiel
Xylophone
Whip Crack













