サンプルPDF
	
		
	
			
		
	
	
	
	
- シリーズ
- SK ドレミファ器楽
- 解説
- ヴィヴァルディはヴェネツィア出身のバロック末期の作曲家で、ヴァイオリンの名手でもありました。「四季」は作曲者本来の命名ではなく、12曲から成るヴァイオリン協奏曲集「和声と創意の試み」の第1番から第4番までを指しています。ここでは、アコーディオンの独奏が大活躍するように編曲されています。
- 編曲者
- 小島里美
- 作曲者
- Antonio Vivaldi
- 編成
- フルスコア / リコーダー / 鍵盤ハーモニカ / 木琴 / 鉄琴 / ソプラノアコーディオン / アルトアコーディオン / テナーアコーディオン / バスアコーディオン / ピアノ / フルート / 小太鼓・トライアングル / 大太鼓・タンバリン・サスペンデッドシンバル・トライアングル / ティンパニ
 ※フルート及びティンパニなどの特殊打楽器は、無くても演奏可能。
- 使用Perc.
- S.D、Tri / B.D、Tamb、S.Cym、Tri / Timp














 
	 
	 
 
	 
	 
			 
						 
						 
						![アイネ・クライネ・ナハトムジーク[第1楽章]](/upload/save_image/00000003810_main_list_image.jpg) 
						