サンプルPDF
	
		
	
			
		
	
	
	
	
- シリーズ
- MUCS 輸入吹奏楽クラシック作品(フルスコアのみ)
- 解説
- Curnow Music
 「雪姫(1873年初演)」という劇の附随音楽の中の曲で、劇中13番目に演奏されます。ロシア舞曲の1つ、ホパックの形式による速いエキサイティングな舞曲です。チャイコフスキーらしい活発で生き生きとした楽しさにあふれ、第1主題と第2主題が交互にあらわれ、次第に盛りあがっていく、プログラムの最後を飾るにふさわしい曲です。インディアナ大学バンドの指揮者、レイ・クレーマーの編曲で、デ・ハスケ音楽出版社から出版されています。レイ・クレーマーが、この曲をとりあげたのは次のようなエピソードによるものでした。さかのぼること数年前、アメリカの沿岸警備隊のバンドがソビエトを訪問しコンサートを開いた時、ゲストに招いたロシアの軍楽隊の指揮者がもってきて演奏したのが、この曲でした。アメリカにかえったバンドが、ある演奏会でこの曲を紹介し、それに興味をもったクレーマーが自分自身で編曲したというものです。
 
 (秋山紀夫)
- 編曲者
- レイ・クレーマー (Ray Cramer)
- 作曲者
- ピョートル・チャイコフスキー (Pyotr Ilyich Tchaikovsky)
- 編成
- Full Score
 Piccolo 1
 Piccolo 2
 Flute 1
 Flute 2
 Oboe 1
 Oboe 2
 Eb Clarinet
 Bb Clarinet 1
 Bb Clarient 2
 Bb Clarinet 3
 Bb Bass Clarinet
 Eb Contra Alto Clarinet
 Bb Contra Bass Clarinet
 Bassoon 1
 Bassoon 2
 Eb Alto Saxophone 1
 Eb Alto Saxophone 2
 Bb Tenor Saxophone
 Eb Baritone Saxophone
 Bb Cornet 1
 Bb Cornet 2
 Bb Trumpet 1
 Bb Trumpet 2
 F Horn 1
 F Horn 2
 F Horn 3
 F Horn 4
 Trombone 1
 Trombone 2
 Trombone 3
 Baritone B.C. 1
 Baritone B.C. 2
 Bb Baritone T.C. 1
 Bb Baritone T.C. 2
 Tuba
 String Bass
 Mallet Percussion : Xylophone
 Timpani
 Percussion 1 : Snare Drum, Triangle, Tambourine
 Percussion 2 : Bass Drum, Crash Cymbals














 
	 
	 
 
	 
	 
			 
						 
						