サンプルPDF
	
		
	
			
		
	
	
	
	
- シリーズ
- MUCS 輸入吹奏楽クラシック作品(フルスコアのみ)
- 解説
- De Haske Publications
 この抜粋曲は、バレー音楽「ガイーヌ」からの4楽章の組曲で、オランダのデ・ハスケ社の1996年の出版ですが、日本ではほとんど演奏されていませんので、新鮮に聴こえます。各楽章の内容は次の通りです。第1楽章「イントロダクション(導入部)」....打楽器のロールに続いて金管が華やかなファンファーレを奏し、そのあと、4分の2拍子の速い良く知られた旋律が出てきます。この導入部は日本でも良く演奏されています。ファンファーレの終わりの部分で、トランペットに上の加線2本の高いCやDが11小節ほど出てきますが、D音はEbクラリネットや1stクラリネットが一緒に吹いていますから、中学生でも何とかなるでしょう。ワクワクするような、活発な楽章です(1分26秒)。第2楽章「愛のデュエット」....アンダンテのゆっくりした楽章で、木管を主体とした8小節の序奏に続き、6小節ほどのオーボエの印象的な独奏があります。このソロは他の楽器にキューがありませんので、もしオーボエの無いバンドは考慮が必要です。このことは、終わりの6小節にも言えます。中間部は序奏の旋律を木管が奏して高まり、静かに消えてゆきます(2分42秒)。第3楽章「間奏曲」....トランペットとトロンボーンのユニゾンのメロディーにユーフォニアムがからまる、ゆっくりした美しい旋律に始まり、クラリネット(6小節)、オーボエ(4小節)、フルートトとソロ・クラ(4小節)とソロが引き継がれ、サックスを除く木管とホルンの響きで終わります(1分54秒)。第4楽章「収穫祭」....4分の2拍子のマーチテンポのにぎやかで、活き活きした曲です。木管の主旋律にホルンのオブリガートがからまります。トランペットも活躍し、最後は全員のテュッティで高まり、ティンパニの一撃のあと、全員のAb長調のハーモニーで曲を閉じます(2分03秒)。2,3,4楽章は日本ではほとんど演奏されていませんので(ただし収穫祭は演奏されることもある)、コンクールの自由曲としても使えます。
 
 (秋山紀夫)
- メドレー収録曲
- 1.Introduction
 2.Love Duet
 3.Intermezzo
 4.Harvest Holiday
- 編曲者
- ヴィル・ヴァン・デル・ビーク (Wil van der Beek)
- 作曲者
- アラム・ハチャトゥリアン (Aram Khachaturian)
- 編成
- Full Score
 Piccolo
 Flute 1
 Flute 2
 Oboe 1
 Oboe 2
 Bassoon 1 & 2
 Eb Clarinet
 Bb Clarinet 1
 Bb Clarinet 2
 Bb Clarinet 3
 Eb Alto Clarinet
 Bb Bass Clarinet
 Eb Alto Saxophone 1
 Eb Alto Saxophone 2
 Bb Tenor Saxophone
 Eb Baritone Saxophone
 Bb Trumpet / Cornet 1
 Bb Trumpet / Cornet 2
 Bb Trumpet / Cornet 3
 F Horn 1 & 2
 F Horn 3 & 4
 C Trombone 1
 C Trombone 2
 C Trombone 3
 C Baritone 1
 Baritone/Euphonium Tc (Bb)
 Bass (C)
 String Bass
 Timpani
 Percussion 1
 Percussion 2
 Percussion 3














 
	 
	 
 
	 
	 
			 
						 
						