サンプルPDF
- シリーズ
- MUPS 輸入吹奏楽ポピュラー作品(フルスコアのみ) 【ポップス】
- 解説
- Hal Leonard
大判スコア
この「リバティー・ファンファーレ」は「自由の女神」像、建設100周年を記念して作曲されました。ニューヨークのリバティー・エリス島にアメリカの自由の象徴として立っている「自由の女神」は、アメリカ独立(1776)100周年を祝おうと、独立運動を支援したフランス人の募金によって、100周年から10年後の1886年に完成しました。1986年がその100周年にあたったため、リバティー・エリス・アイランド財団の委嘱で作曲され、1986年6月4日、ボストン交響楽団により初演され、「自由の女神」の前での発表は7月4日にマンハッタンの南西端のバッテリー公園で夕方から夜にかけて盛大に行われました。当日はウイリアムズの指揮によるオール・アメリカン・マーチング・バンドと合唱団が「自由の女神」を後ろに眺められる野外ステージで演奏し、そのあと式典や花火大会が続き、海には満艦飾の軍艦や帆船が勢ぞろいしました。金管楽器のファンファーレに続き、打楽器や鐘が打ち鳴らされ、ホルン等が厳かな第1主題を提示し、トランペットの華やかな旋律が高鳴り、サクソフォーンが第2主題を奏し、高音の木管が飾り、次第に高まり、興奮を増し、最後にもう一度第1主題も現れ、効果的に曲を閉じます。演奏会のオープニングにふさわしい曲です。(秋山紀夫) - 編曲者
- ジェイ・ボクック (Jay Bocook)
- 作曲者
- ジョン・ウィリアムズ (John Williams)
- 編成
- Full Score
Piccolo
Flute 1
Flute 2
Flute 3
Oboe 1
Oboe 2
English Horn
Bassoon 1
Bassoon 2
Contra Bassoon
Eb Clarinet
Bb Clarinet 1
Bb Clarinet 2
Bb Clarinet 3
Bb Bass Clarinet
Eb Alto Saxophone 1
Eb Alto Saxophone 2
Bb Tenor Saxophone
Eb Baritone Saxophone
C Trumpet 1
C Trumpet 2
C Trumpet 3
Bb Trumpet 1
Bb Trumpet 2
Bb Trumpet 3
F Horn 1
F Horn 2
F Horn 3
F Horn 4
Trombone 1
Trombone 2
Trombone 3
Euphonium B.C.
Baritone T.C.
Tuba
String Bass
Percussion 1 : Triangle, Piatti, Bass Drum, Snare Drum, Suspended Cymbal
Percussion 2 : Marimba, Vibraphone, Chimes, Triangle
Percussion 3 : Large Bell, Glockenspiel, Marimba
Timpani
Harp
Piano