サンプルPDF
- シリーズ
- MAFL フルート・アンサンブル フルート三重奏
- 解説
- 原曲は、18世紀末のフランスで流行したシャンソン「Ah! Vous dirais-je, Maman(あのね、お母さん)」。イギリスの詩人、ジェーン・テイラーの1806年の英語詩 「The Star」による替え歌「Twinkle, twinkle, little star」が童謡として世界的に広まり、世界中で愛唱されています。日本に紹介されたのは大正時代。1914年(大正3年)に発行された“英語唱歌教科書・巻一”に「Twinkle, twinkle, little star」の近藤逸五郎訳詞が掲載されています。1968年に、NHK“みんなのうた”で、「ティンクル・ティンクル・リットル・スター」というタイトルで紹介され、同番組では珍しい英語での放送となりました。
【アレンジャーより】
この曲は、前奏、きらきら星のテーマ、3つの変奏曲から成っています。変奏曲はそれぞれテンポ、拍子、調、雰囲気が違いますが、それらを良くイメージして・・・そのイメージを三人で共有して演奏してください♪ - 編曲者
- sakuko
- 作曲者
- フランス民謡
- 編成
- Full Score
1st Flute
2nd Flute
3rd Flute

関連商品

MAFL52 「惑星」より木星のテーマ【フルート三重奏】

MAFL45 「アルルの女第2組曲」よりメヌエット【フルート三重奏】

MAFL38 「くるみ割り人形」より葦笛の踊り 【フルート三重奏】
