サンプルPDF
- シリーズ
- FLX フレックス・バンド(五声部+打楽器)
- 解説
- 「あのね」と優しく語りかけるように始まる壮大なラブバラードです。デビュー20周年の2018年に発売され、GReeeeNとの初コラボレーションも話題になりました。作詞作曲がGReeeeN、GReeeeNのメンバーのHIDEがコーラスに参加しています。さまざまな“愛のかたち”を描き大ヒットしたドラマ「義母と娘のブルース」の主題歌に採用されました。
【アレンジャーより】
原曲は後半で半音上に転調しますが、この版では短3度上への転調を用いています。
テンポの中だるみがないよう、各プレイヤーとも8ビートを意識してアンサンブルすることで、より一層優しいメロディが映える演奏になるでしょう。
ⒿのPART 4とPART 3によるソロは、いずれもほんのワンフレーズですが、情感を込めて表現しましょう。それぞれ任意の楽器で演奏してください。 - ソロパート
- PART 4=2小節
PART 3=2小節 - 編曲者
- 山里佐和子
- 作曲者
- GReeeeN
- 編成
- Full Score
【PART 1】Fl. / Cl., Trp., S.Sax. / Ob. / Vn.
【PART 2】Cl., Trp. / A.Sax. / Ob. / Vn.
【PART 3】Cl. / A.Sax., A.Hrn. / Hrn.(in F) / Vn. / Va.
【PART 4】T.Sax. / Cl. / Hrn.(in F) / Trb., Euph., Bsn. / Vc.
【PART 5】B.Cl. / Bar.Sax. / Trb., Euph., Bsn. / Vc., St.B. / Tuba
Piano / Perc.
5つのパートでアレンジされていますので、さまざまな楽器の組み合わせが可能です。
吹奏楽、金管バンド、弦楽器を含む各種アンサンブルに対応しています。
(例)吹奏楽20人編成、吹奏楽10人編成、金管バンド、木管五重奏、金管五重奏、クラリネット五重奏、サックス五重奏、弦楽アンサンブルなど
その他にも自由に楽器を組み合わせてご利用いただけます。 - 使用Perc.
- ■Timpani
■Drums
■Percussion
Suspended Cymbal
Triangle
Tambourine
Wind Chime
■Glockenspiel & Vibraphone