サンプルPDF
- シリーズ
- FLX フレックス・バンド(五声部+打楽器)
- 解説
- 1983年に、日本のドゥーワップグループ“ラッツ&スター”が、“シャネルズ”から改名後最初にリリースしたシングル。資生堂・夏のキャンペーンソングに起用され、オリコン最高位1位を獲得しました。2010年には倖田來未がカバー、ライヴでも大いに盛り上がるナンバーです。2018年、動画ソーシャルアプリ“Tik Tok”の影響で女子高生を中心に人気拡大、配信チャートも急上昇。“粋でいなせ”な夏うたの名曲です。
【アレンジャーより】
16分音符のシャッフルのノリが、曲を特徴づけています。きっちりと3連符を意識するのではなく、軽く自然に取り入れて楽しい雰囲気を作りましょう。Ⓓのメロディの同音連打も、このシャッフルで表情をつけましょう。
サビにあたるⒶ、1カッコ、2カッコのメロディには、オクターブの跳躍が含まれています。音色や音量がブレないように丁寧に音を運びましょう。 - 編曲者
- 佐藤博昭
- 作曲者
- 井上大輔
- 編成
- Full Score
【PART 1】Fl. / Cl., Trp., S.Sax. / Ob. / Vn.
【PART 2】Cl., Trp. / A.Sax. / Ob. / Vn.
【PART 3】Cl. / A.Sax., A.Hrn. / Hrn.(in F) / Vn. / Va.
【PART 4】T.Sax. / Cl. / Hrn.(in F) / Trb., Euph., Bsn. / Vc.
【PART 5】B.Cl. / Bar.Sax. / Trb., Euph., Bsn. / Vc., St.B. / Tuba
Piano / Perc.
5つのパートでアレンジされていますので、さまざまな楽器の組み合わせが可能です。
吹奏楽、金管バンド、弦楽器を含む各種アンサンブルに対応しています。
(例)吹奏楽20人編成、吹奏楽10人編成、金管バンド、木管五重奏、金管五重奏、クラリネット五重奏、サックス五重奏、弦楽アンサンブルなど
その他にも自由に楽器を組み合わせてご利用いただけます。 - 使用Perc.
- ■Timpani
■Drums
■Percussion
Cowbell
Vibraslap
Tambourine
■Vibraphone & Xylophone