サンプルPDF
- シリーズ
- SK ドレミファ器楽
- 解説
- ノリノリのラテン系ダンスミュージック。1997年に発売されたドイツのバンド“Belini”のデビューシングルです。日本ではサッカーや高校野球、プロ野球の応援などでよく使用されています。タイトルの意味は「1月のサンバ」(ちなみにリオ・デ・ジャネイロは「1月の川」という意味)。2016年夏、リオ・オリンピックをサンバで盛りあげましょう!
【アレンジャーより】
メロディーは非常にシンプル。従ってここでは、リズムセクションが主役になります。思い切りハイテンションの演奏が望まれます。尚、ティンバレスとアゴゴはそれぞれ、小太鼓(響き線なし)とカウベルで代用可能です。 - 編曲者
- 山下国俊
- 作曲者
- Gottfried Engels / Airto Moreira / Ramon Zenker
- 編成
- フルスコア
リコーダー
鍵盤ハーモニカ
木琴
鉄琴
ソプラノアコーディオン
アルトアコーディオン
テナーアコーディオン
バスアコーディオン
ピアノ
フルート
ティンバレス・大太鼓
タンバリン・アゴゴ
※フルート及びティンパニなどの特殊打楽器は、無くても演奏可能。 - 使用Perc.
- Timb.、B.D / Tamb., Agogo
- 音源CD
-
SKドレミファ器楽・サンプル・サウンドVol.28(SKCD-028)(SKCD28)
