サンプルPDF
- シリーズ
- QQ 少人数吹奏楽
- 解説
- フランスのシャンソン歌手:エディット・ピアフの歌唱で1950年にリリースされた、シャンソンを代表する楽曲です。日本では岩谷時子の日本語詞により越路吹雪が歌唱したものが特に有名ですが、他にも美空ひばり、桑田佳祐、宇多田ヒカルなど、時代を代表する歌手によってカバーされ続け、まさに世代を超えて愛されている作品です。2024年に行われたパリ・オリンピックでは、2022年から活動を休止していたセリーヌ・ディオンが、この曲をエッフェル塔の特設ステージから開会式を締め括る歌唱として登場し話題となりました。
【アレンジャーより】
前奏はエディット・ピアフの原曲を参考にしましたが、それ以降はオリジナルのアレンジで展開させました。前半〜中間部はSoloが多めで、大半はrubatoで揺れ動きますが、後半はDrumsが入ってテンポは安定し、ロッカバラードを経てボレロ風の大サビで壮大に締めくくります。 - ソロパート
- A.Sax. 8小節
Trb. 3小節
T.Sax 3小節(or Euph., or Trb.)
Fl. 3小節(or Trp.)
Cl. 4小節 - 編曲者
- 佐藤丈治
- 作曲者
- Marguerite Monnot
- 編成
- Full Score
Flute
Clarinet
Bass Clarinet
Alto Saxophone
Tenor Saxophone
Baritone Saxophone
Trumpet
Horn
Trombone
Euphonium
Tuba
Drums
Percussion
Piano(opt.)
※Cl., A.Sax., Trp., Trb., Euph.(低音楽器)の最低5名でもアンサンブルが可能です。
※オプションのピアノ譜は、管楽器が不足気味の時に適宜活用して下さい。小音符はガイドメロディです。 - 使用Perc.
- ■Drums
■Percussion
Glockenspiel
Finger Cymbal(or Triangle)
Suspended Cymbal
Chime(or Glockenspiel)
