サンプルPDF
- シリーズ
- SK ドレミファ器楽
- 解説
- ハンガリー舞曲は、バレエ「白鳥の湖」の第3幕で演奏される曲です。「白鳥の湖」は、「くるみ割り人形」「眠りの森の美女」と共に、ロシアの作曲家チャイコフスキーの3大バレエ音楽と呼ばれ親しまれています。
チャルダッシュとも呼ばれるこの曲は、舞踏会で世界各地から集まった客人たちが故郷の踊りを披露するシーンの音楽で、前半の緩慢な部分(ラッサン)と後半の急速な部分(フリスカ)で構成されています。 - 編曲者
- 小島里美
- 作曲者
- Peter Ilyich Tchaikovsky
- 編成
- フルスコア / リコーダー / 鍵盤ハーモニカ / 木琴 / 鉄琴 / ソプラノアコーディオン / アルトアコーディオン / テナーアコーディオン / バスアコーディオン / ピアノ / フルート / 小太鼓・トライアングル / 大太鼓・合わせシンバル・トライアングル / ティンパニ
※フルート及びティンパニなどの特殊打楽器は、無くても演奏可能。 - 使用Perc.
- S.D、Tri / B.D、合わせCym、Tri / Timp
