サンプルPDF
- シリーズ
- QH 吹奏楽ヒットシリーズ
- 解説
- スタートして早10年になる「渡る世間は鬼ばかり」。脚本家橋田壽賀子とプロデューサー石井ふく子の絶妙のコンビがこの人気の大きな要因である。時代がどう変わろうが、決して変わることのない、人間及び家族の絆、確執などを描く橋田マジックは、21世紀にも好調そのもの。音楽を担当した羽田健太郎は、演奏、作曲はもとより、多方面で活躍する多才人間。このテーマ音楽もまさにドラマにピッタリの曲で、橋田壽賀子に「曲を聴いて次のドラマのアイデアが湧く」と言わしめる程の劇音楽に仕上がっている。
1990年からおおむね1年おきにTBSで放映されている人気シリーズ・ドラマ。脚本・橋田壽賀子。第3シリーズ(1996~97年)では、平均視聴率26.6%を記録した。2009年3月で第9シリーズが終了した。
波乱の人生を送る主人公・岡倉大吉を中心に、家族・周囲の姿を描く昔ながらのホームドラマ。大吉役は当初は藤岡琢也だったが、入院~死去に伴い、第8シリーズより宇津井健に代わっている。
音楽は羽田健太郎。
なお、この題名は、古くからのことわざ「渡る世間に鬼はなし」(長い人生のうちには情の厚い人と必ず出会える)のパロディである。ドラマがあまりに有名になったので、最近では「鬼ばかり」が本来の意味だと思っている若い人がいるようだが、そうではないのでご注意を。(富樫鉄火、「Japanese TV Graffiti」ライナーノーツより) - 編曲者
- 小島里美
- 作曲者
- 羽田健太郎
- 編成
- Cond / Pic / Fl1 / Fl2 / Ob / EsCl / Cl1 / Cl2 / Cl3 / A.Cl / B.Cl / Bsn / S.sx / A.sx1 / A.sx2 / T.sx / B.sx / Tp1 / Tp2 / Tp3 / Hr(inF)1.3 / Hr(inF)2.4 / Tb1 / Tb2 / Tb3 / Euph(T.C) / Euph(B.C) / Tuba / St.Bs / Drs / Perc / Gt
- 使用Perc.
- Drs / Vib、Timp、Xylo、Glck、S.Cym、Castanet、Claves
- 音源CD
-
M8 sounds for 吹奏楽-006(M8CD-506)(M8CD506)
IN 吹奏楽-TVドラマ編(TOCF-56088)(JCD14)