サンプルPDF
- シリーズ
- SY やさしい器楽
- 解説
- 1880年、イタリア・ヴェスヴィオ山の山頂までの登山電車、イタリア語で「フニコラーレ」が敷設されましたが、非常に急勾配で、オープン当初は利用者がまれ。そこで、集客のために作曲されたのが、この「フニクリ・フニクラ」(フニコラーレの愛称)で、世界最古のコマーシャルソングともいわれています。生き生きとした楽しい曲は広く親しまれ、イタリアに古くから伝わる民謡であると勘違いされることもしばしば(リヒャルト・シュトラウスも1886年に作曲した交響的幻想曲「イタリアから」に使い、作曲者のデンツァに著作権料を支払っていました)。なお、フニコラーレは、1944年に起きたヴェスヴィオ山の噴火によって破壊され、運行を終了しています。
【アレンジャーより】
日本でもCM曲や童謡などの形で親しまれている曲です。気負わず軽やかなノリで演奏しましょう。
1カッコの鍵盤ハーモニカは、1番と2番で音をぶつけています(電車の警笛のイメージ)。
シンバルは、合わせ/サスペンデッドどちらでも構いません。 - 編曲者
- 山里佐和子
- 作曲者
- Luigi Denza
- 編成
- フルスコア
リコーダー
鍵盤ハーモニカ1
鍵盤ハーモニカ2
木琴
鉄琴
低音楽器
ピアノ
小太鼓・大太鼓
シンバル・タンバリン
※リコーダーはソプラノリコーダーです。
※鍵盤ハーモニカと低音楽器は各種キーボードやアコーディオンなどでも対応出来ます。
※鍵盤ハーモニカには指番号がついています。参考にしてください。 - 使用Perc.
- 小太鼓、大太鼓 / シンバル、タンバリン
- 音源CD
-
SYやさしい器楽・サンプル・サウンドvol.17(SYCD-17)(SYCD17)