サンプルPDF
	
		
	
			
		
	
	
	
	
- シリーズ
 - SK ドレミファ器楽
 - 解説
 - 1950年にアメリカで楽譜が出版され、作曲者自身の率いるペレスプラード楽団のレコードが大ベストセラーになり、マンボの存在を世界中に認めさせた、急速なテンポと明快なメロディーを有する曲です。原タイトルは「ケ・リコ・エル・マンボ」で、「マンボはなんて素晴らしい」といった意味の、いわばマンボのPR曲のようなものです。
 - 編曲者
 - 小島里美
 - 作曲者
 - Perez Prado
 - 編成
 - フルスコア / リコーダー / 鍵盤ハーモニカ / 木琴 / 鉄琴 / ソプラノアコーディオン / アルトアコーディオン / テナーアコーディオン / バスアコーディオン / ピアノ / フルート / 大太鼓・シェーカー / 小太鼓orティンバレス / コンガ・カウベル・マラカス
※フルート及びティンパニなどの特殊打楽器は、無くても演奏可能。 - 使用Perc.
 - B.D、シェーカー / S.Dorティンバレス / Conga、C.bell、Maracas
 - 音源CD
 - 
					SKドレミファ器楽・サンプル・サウンドVol.6(SKCD-006)(SKCD6)
 













