No.95 一度きりの中学校生活なのだから…
人と人との出会いは「運命」であると思っている。中学校の音楽教師になって早20年。生徒にとっては一生のうちで中学生時代は3年間しかない。だが私は、この職業である限り、毎日中学生と向きあっていくのである。指導がマンネリになってはいけない。マニュアルどおりでもいけない。生徒も人間なのである。まして生徒は教師を選べないのだから、今向き合っている生徒たちの状況を見極め、音楽を通して「ちょっと難しかったけどできた」という達成感を体感してほしいと願いながら接している。そのために必要な指導者としての力量を身につけておきたいと、常々意識して研究会や講習会、演奏会にも出かける(吹奏楽に関してはヲタクの域であると自負している)。また、生徒たちから学ぶことも多い。そして、自分の驕りに気づかされることもある。「指導」ということに囚われすぎて「人間として」の温かみに欠け、悩んだ時期もあった…。
私が昨年度から勤務する問寒別中学校は、『日本のてっぺん』北海道の稚内から約1時間半ほど南下した幌延町、サロベツ原野に広がる酪農業が盛んな小さな集落にある。悠々と流れる天塩川のもと、宗谷本線が緑の中を駆け抜ける…。小鳥のさえずりや虫の音が空高く響き渡る…。広大な牧草地の中をのんびりと草をはむ乳牛たち…。そんな大自然に囲まれ、ゆったりと時間が流れているこの土地で、私は16名の中学生に囲まれて生活している。一人ひとりが個性的でありながら、「自分がやらなきゃ誰がやる」という気持ちの持ち主が多く、何事にも協力しあい、積極的に活動する頼もしく誇らしい精鋭たちである。
昨年の夏、小学校と併置校ということもあり、学芸会では器楽演奏であることを聞かされた。そこで、小学生との違いを見せたい一心で、サックスを調達し、「イン・ザ・ムード」に挑戦した。夏休みにサックスチームを編成し、練習を重ね、なんと約3ヵ月で見事あの有名なフレーズを吹ききったのである。ちょっと背伸びをして無理難題を与えてしまったかなと反省しつつも、日々上達する生徒たちに目を見張りながら、一緒に成長した毎日であった。
今年は16名の生徒と金管楽器に挑戦しようと試みている。マウスピースに振動が伝わり音が出たことを仲間とともに一喜一憂する姿がとても微笑ましい。これから新しい曲に挑戦するのがとても楽しみである。
この学校で、熱心に挑む生徒たちの頑張りを目の当たりにし、再び教師としての原点に立ち返ることができた。これからも日々の生活の中で子どもたちに何を伝えたいのかを、明確に、そしてわかりやすく、「私」という人間の言葉で届けたいと思っている。出会ったことに感謝しながら…。
私が昨年度から勤務する問寒別中学校は、『日本のてっぺん』北海道の稚内から約1時間半ほど南下した幌延町、サロベツ原野に広がる酪農業が盛んな小さな集落にある。悠々と流れる天塩川のもと、宗谷本線が緑の中を駆け抜ける…。小鳥のさえずりや虫の音が空高く響き渡る…。広大な牧草地の中をのんびりと草をはむ乳牛たち…。そんな大自然に囲まれ、ゆったりと時間が流れているこの土地で、私は16名の中学生に囲まれて生活している。一人ひとりが個性的でありながら、「自分がやらなきゃ誰がやる」という気持ちの持ち主が多く、何事にも協力しあい、積極的に活動する頼もしく誇らしい精鋭たちである。
昨年の夏、小学校と併置校ということもあり、学芸会では器楽演奏であることを聞かされた。そこで、小学生との違いを見せたい一心で、サックスを調達し、「イン・ザ・ムード」に挑戦した。夏休みにサックスチームを編成し、練習を重ね、なんと約3ヵ月で見事あの有名なフレーズを吹ききったのである。ちょっと背伸びをして無理難題を与えてしまったかなと反省しつつも、日々上達する生徒たちに目を見張りながら、一緒に成長した毎日であった。
今年は16名の生徒と金管楽器に挑戦しようと試みている。マウスピースに振動が伝わり音が出たことを仲間とともに一喜一憂する姿がとても微笑ましい。これから新しい曲に挑戦するのがとても楽しみである。
この学校で、熱心に挑む生徒たちの頑張りを目の当たりにし、再び教師としての原点に立ち返ることができた。これからも日々の生活の中で子どもたちに何を伝えたいのかを、明確に、そしてわかりやすく、「私」という人間の言葉で届けたいと思っている。出会ったことに感謝しながら…。
北海道・幌延町立問寒別中学校
田中 淳子
全校生徒数:16名 ※生徒数は掲載当時のものです。