
No.97 先生に届けたい!復興のハーモニー
3月11日の大地震は、東日本の各地に甚大な被害を与えた。
報道等でご存じのとおり、私が住む宮城県名取市も閖上地区を中心に甚大な津波の被害を受けた。幸いに、我が家まで津波は届かなかったが、かけがえのない人々を失うこととなった。
電気が戻り、知人の安否を確認しようとパソコンを開くと、犠牲者のリストに、高校生になった教え子たちの名があった。
音楽祭で奏でたハーモニーがよみがえってくる。
一緒に楽器を吹いたり、歌を歌ったり、音楽が大好きな子どもたちだった。20代の頃の私に音楽指導の難しさと楽しさを教えてくれた子どもたちだった。夢がいっぱいの子どもたちだった。
そして、名簿には私が吹奏楽に出会った頃、音楽のことを何も知らなかった私に一から厳しく指導してくださった恩師の名もあった。
今まで出会った、たくさんの方々のおかげで今の自分がいるが、その中でも、いつも吹奏楽の道への背中を押してくれたのは先生だった。
中3の秋、進学先を悩んでいたとき、迷わず吹奏楽名門校に行ってやりたいことをしなさいと背中を押していただいた。おかげで、高校時代は普門館を目指し、たくさんの貴重な経験をすることができた。教員になって吹奏楽指導をするという夢もできた。
教員になっても、なかなか吹奏楽に関わることができず、夢を忘れかけていたときにも、声をかけてくださり、合奏の講師で呼んでいただいた。
そして、
「毎年、吹奏楽のある学校への転勤希望を出して、吹奏楽の指導をしなさい。そうしないと、私たちがなかなか楽できないでしょ」
と言ってくださり、私は夢を再確認することができた。
やっと、希望が叶い、吹奏楽のある学校への転勤が決まった年に、大きな夢を抱いて、先生への報告の言葉を考えていたときに、このような震災が起こってしまうとは、運命とは皮肉なものだと思う。
今、吹奏楽指導者の自分にできるのは何だろう。
やはり、子どもたちに音楽の、吹奏楽の楽しさを伝えていくことしかないと思う。
ときに恩師のように厳しく。私も今になっては厳しく教えていただいたことに感謝している。
8月27日、子どもたちと仙台駅前で復興チャリティコンサートを開いた。子どもたちの思いが伝わる、いいコンサートだった。たくさんの方々からお褒めの言葉をいただいた。
私が子どもたちと奏でたハーモニーは、天国の先生に届いていただろうか。
報道等でご存じのとおり、私が住む宮城県名取市も閖上地区を中心に甚大な津波の被害を受けた。幸いに、我が家まで津波は届かなかったが、かけがえのない人々を失うこととなった。
電気が戻り、知人の安否を確認しようとパソコンを開くと、犠牲者のリストに、高校生になった教え子たちの名があった。
音楽祭で奏でたハーモニーがよみがえってくる。
一緒に楽器を吹いたり、歌を歌ったり、音楽が大好きな子どもたちだった。20代の頃の私に音楽指導の難しさと楽しさを教えてくれた子どもたちだった。夢がいっぱいの子どもたちだった。
そして、名簿には私が吹奏楽に出会った頃、音楽のことを何も知らなかった私に一から厳しく指導してくださった恩師の名もあった。
今まで出会った、たくさんの方々のおかげで今の自分がいるが、その中でも、いつも吹奏楽の道への背中を押してくれたのは先生だった。
中3の秋、進学先を悩んでいたとき、迷わず吹奏楽名門校に行ってやりたいことをしなさいと背中を押していただいた。おかげで、高校時代は普門館を目指し、たくさんの貴重な経験をすることができた。教員になって吹奏楽指導をするという夢もできた。
教員になっても、なかなか吹奏楽に関わることができず、夢を忘れかけていたときにも、声をかけてくださり、合奏の講師で呼んでいただいた。
そして、
「毎年、吹奏楽のある学校への転勤希望を出して、吹奏楽の指導をしなさい。そうしないと、私たちがなかなか楽できないでしょ」
と言ってくださり、私は夢を再確認することができた。
やっと、希望が叶い、吹奏楽のある学校への転勤が決まった年に、大きな夢を抱いて、先生への報告の言葉を考えていたときに、このような震災が起こってしまうとは、運命とは皮肉なものだと思う。
今、吹奏楽指導者の自分にできるのは何だろう。
やはり、子どもたちに音楽の、吹奏楽の楽しさを伝えていくことしかないと思う。
ときに恩師のように厳しく。私も今になっては厳しく教えていただいたことに感謝している。
8月27日、子どもたちと仙台駅前で復興チャリティコンサートを開いた。子どもたちの思いが伝わる、いいコンサートだった。たくさんの方々からお褒めの言葉をいただいた。
私が子どもたちと奏でたハーモニーは、天国の先生に届いていただろうか。
仙台市立東六番丁小学校スクールバンド
永谷 聡
部員数:男子8名 女子43名 ※部員数は掲載当時のものです。
モットー:声を出そう!勇気を出そう!みんなの力を出し合おう!