サンプルPDF
- シリーズ
- FLX フレックス・バンド(五声部+打楽器)
- 解説
- アメリカの黒人霊歌のひとつで、ニューオーリンズ地方では、伝統的な葬送行進曲として、埋葬が終わったあとのパレードに用いられていました。墓場までは重々しい演奏で故人を悼むのに対し、帰路の演奏が明るいのは、魂が解放されて天国へいくことを祝うという意味が込められているからです。日本では「聖者が街にやってくる」のタイトルでも知られています。
【アレンジャーより】
ドラム・ソロに先導された短いイントロ(ドラムがない場合はカットしてください)の後、ディキシーランド・スタイルを想定した各ソロが賑やかにメロディを変奏します。半音ずつ転調を重ねながら、各パートがメロディをつないでいきます。さらに、コール&レスポンスを交えながら皆で合唱する場面も用意しました(div.の部分は可能であれば上下に分かれて歌ってください)。最後は全合奏でテーマを高らかに奏し、カウント・ベイシー風にテンポを落としながらジャジーに幕を閉じます。 - 編曲者
- 本澤なおゆき
- 作曲者
- アメリカ民謡
- 編成
- Full Score
【PART 1】Fl. / Cl., Trp., S.Sax. / Ob. / Vn.
【PART 2】Cl., Trp. / A.Sax. / Ob. / Vn.
【PART 3】Cl. / A.Sax., A.Hrn. / Hrn.(in F) / Vn. / Va.
【PART 4】T.Sax. / Cl. / Hrn.(in F) / Trb., Euph., Bsn. / Vc.
【PART 5】B.Cl. / Bar.Sax. / Trb., Euph., Bsn. / Vc., St.B. / Tuba
Piano / Perc.
5つのパートでアレンジされていますので、さまざまな楽器の組み合わせが可能です。
吹奏楽、金管バンド、弦楽器を含む各種アンサンブルに対応しています。
(例)吹奏楽20人編成、吹奏楽10人編成、金管バンド、木管五重奏、金管五重奏、クラリネット五重奏、サックス五重奏、弦楽アンサンブルなど
その他にも自由に楽器を組み合わせてご利用いただけます。
