サンプルPDF
- シリーズ
- SK ドレミファ器楽
- 解説
- 1949年にジョニー・マークスによって作られた「赤鼻のトナカイ」。このサンタクロースにちなんだクリスマス・ソングは、名曲の一つといえる。軽快かつ明快なメロディーと歌詞は、全世界の人々に愛され、歌い継がれている。歌詞の内容は《てかてかに光る赤い鼻を持ったトナカイのルドルフ君は、いつも皆の笑いもの、仲間はずれだった。ところが、ある霧の深い夜のこと、サンタが彼に言った。「ルドルフ、今夜は君の光った鼻が役に立つ。この暗さを照らしてくれるだろう」。この時以来、仲間のトナカイたちはルドルフを愛し、誇りに思うようになった》というものである。
- 編曲者
- 小島里美
- 作曲者
- Johnny Marks
- 編成
- フルスコア / リコーダー / 鍵盤ハーモニカ / 木琴 / 鉄琴 / ソプラノアコーディオン / アルトアコーディオン / テナーアコーディオン / バスアコーディオン / ピアノ / フルート / 小太鼓 / 大太鼓・サスペンデッドシンバル / 鈴・トライアングル
※フルート及びティンパニなどの特殊打楽器は、無くても演奏可能。 - 使用Perc.
- S.D / B.D、S.Cym / 鈴、Tri
